忍者ブログ
ある日突然。人生が変わりました。 そして、なんとなく・・・生きている普通の日記。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お疲れさま♪

暑いね。
月曜日はあまりの暑さにバテたよ。
帰ってすぐ寝た。
昨日今日も暑くてね〜

最近、今の仕事楽しんでいるかなぁって思った。

誰のためにこの仕事やってるのかなぁって

周りのご機嫌を伺って表情を白黒させてる自分って何かなぁって。
今の仕事、楽しんでやりたいなぁ〜

拍手[0回]

PR
え〜落ち着きました。

まだ気持ちには棘が刺さってるけど
刺さってるからバランスを保てるかも…とも思う。

諦めて生きることは、辞めた。
それって、簡単で誰にでもできること。

たくさん諦めたら何が残るのかな?
それって、楽しい?
それは幸せになるのかな?

笑って過ごしたい。
「いつも笑っていたね」
って言われたい。

自分の体の中で起きていること
これから先に起こるであろう出来事。

分かっているから目をそらさず、自分なりに受けとめていきたい。

拍手[0回]

結局、PC前に座ってないので携帯から

体がしんどいのか、ココロがしんどいのか。

両方だろうね

辛いなぁ、なんか。
何がってことはないんだけど。

スッキリしない。
晴々した気持ちにならない。

独りぢゃないことは分かってる。
でも独り。
そう感じる。

今は、ココロと体が休息がほしいのだろうか?

寝て目が覚めないってのはどんな感じなのだろうか。
最期の一息をつくとき何を見て何を思うのだろうか。

仕事柄、たくさんの方の死を立ち合ったけど。私は、何を感じていたのだろうか?

死の恐怖と闘う方に対して、どんな看護をしていただろうか。

私はどんな最期を迎えたいのだろうか?
私はどんな風に生きていきたいのだろうか?
私はどんな幸せを望んでいるのだろうか?

明日も目が覚めますように

拍手[0回]

えっと、受診結果は携帯から。

今、再び退院した後の恐さがよみがえる。
それは【死ぬということ】

考えるだけでもすごく恐怖だ。
以前の私なら【死にたい】って簡単に思っていた。
でも今は

【恐い】

【死】が自分の中に受け入れることが出来ない。
目を閉じることが恐い。
すごく恐い。今、この日記を書きながら瞬間に意識が消えることが恐い。
瞬間に血管が裂けて一瞬で意識をなくすことが恐い。

今まで知り得た思いや気持ち知識とかは一体何処に行ってしまうんだろう。
他人の死はいつか受け入れることが出来ても
自分の死はいつまでもできない。

私は、これからどうしたらいいんだろう。
何もかも諦めて生きていくしかないのだろうか?
可能性を信じて自分が生きていたことを後悔しないように生きていけばいいのだろうか?

Opeは恐い。。。

恐怖と立ち向かうのは本人なんだよね。
周りの人ぢゃないんだよね。

でも、1人じゃ立ちきれないんだよね。
誰かに支えて欲しいんだよね。
【頑張れ】といろんな事を言われることが【支え】ぢゃない時もある。

何も言わずに側にいて欲しいだけの時もある。
何も聞かずに涙を流させてくれる懐があるだけで良い。
闘病は、周りもだけど一番しんどいのは【本人】だ。

逃げ出したいけどもう逃げられない。

私の人生の岐路は8月。。。

拍手[0回]

お疲れさま♪

リーダーに聞きました
結局、会社絡みらしい。
何故、そうなったかという経緯も現在不透明。
後日、話の主(以下、某)と会社・リーダーと話し合いって。

するなら受理する前にすべきことではないのかい?

ちなみに。ちゃんとした結論が出たときに伝えますって。

まぁ、某は辞めないでしょう。

私?寝たから落ち着いた。

他のStaffに対するわだかまりは、消えたかな?
関係ないって分かっていたし。

某に対してはムリだけど。

今日、担当していた利用者さんの家族の言葉をリーダーから聞いた。

私はその言葉を聞いて
【救われました】

とっさに出てしまった。

多分、自分のなかでモヤっていたのが
ふっきれたのかも

私は、この仕事をして良かった

私はこの仕事が大スキです♪

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[03/12 のぞみ]
[03/05 すみひろ]
プロフィール
HN:
のぞみ
性別:
非公開
自己紹介:
マルファン症候群です。
ネコさん好きです。
バツイチになりました。
ブログ内検索
忍者カウンター
忍者ブログ [PR]